お問い合わせ

0772-68-0555

0772-68-0555


大宮診療所

〒629-2502
京都府京丹後市大宮町河辺2342番地

0772-68-0555

0772-68-0555

FAX:0772-68-0260

お知らせ

2023年03月17日 混雑状況(2月中旬~3月中旬)
当日の状況によって待ち時間が変わることもありますので、目安としてご参考程度に留めていただきますようお願いいたします。

月曜日午前: やや混雑
月曜日午後: 比較的空いています
火曜日午前: 比較的空いています
火曜日午後: 比較的空いています
水曜日午前: 比較的空いています
木曜日午前: やや混雑
金曜日午前: やや混雑
金曜日午後: やや混雑
土曜日午前: やや混雑

*予防接種のみをご希望されます方は、木曜日の16時30分から17時30分まで予防接種のみの外来診療をしておりますのでご利用ください。
2021年10月13日 医療スタッフの検温結果を毎日公開しております
新型コロナウイルス禍におきまして、当院の医療スタッフは、朝の出勤時と午後診療がある日はその前に検温を実施しております。お越しいただく患者様の安全と安心を守るため、スタッフ全員の朝の検温結果と体調について待合室に掲示しております。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、ドアノブ、手すり、待合室イスのこまめな消毒、空気清浄機・受付スクリーンの設置などに取り組んでおりますが、今後もさらに対策の強化をしてまいります。
2021年10月13日 発熱等のある患者さまへ
感染対策として発熱・息苦しさ・強いだるさなどのある患者様は、下記のとおり時間を分けて診療所となりの「ユニットハウス」で診察しております。発熱等により受診を希望されます場合は、お手数ですが事前に診療所までお電話(℡0772-68-0555)をいただきますようお願いいたします。
お待ちいただく時間を出来る限り短くすみますように、ご自宅で待機いただき、診察体制が整い次第、当院からお電話をさせていただきます。ご理解・ご協力をお願いいたします。

午前診療:午前11時00分から
午後診療:午後5時00分から
※午後診療は、月・火・金曜日のみとなります。

当院は、新型コロナウイルス感染症における診療・検査医療機関です。
2021年05月13日 皆さまのご意見をお聞かせ願えませんか。
患者様やご家族の皆様から広くご意見をいただくために、「ご意見箱」を玄関口に設置しております。診療所をご利用いただいている中で、お気付きの点やご意見、ご要望などがございましたら、備え付けの用紙にご記入いただき、ご投函くださいますようお願い致します。皆様からいただいたご意見をもとに、よりよい診察、ご満足のいただける診療を目指していきます。
2021年05月13日 在宅での医療をご希望されます方、ご相談ください。
当診療所では、医師と看護師がご自宅を訪問し、医療ケアを行う訪問診療を行っております。要件等は、当ホームページの「訪問診療・往診」をご覧ください。
外来診療と併せて行っておりますので、訪問できます件数に限りがございますが、出来る限りご対応させていただきますのでご相談ください。
2021年03月15日 待合室の展示コーナーに作品を出品していただけませんか。
当院では、待合室に地域の各団体様、患者様の写真、手作り作品などを展示する一角を設けています。
待合室のわずかなスペースですが、展示をいただけます団体様、患者様は職員までお声掛けください。
診察までの待ち時間、患者様からは、「楽しみにしています。作品を見ていると心がホッとします。」と大変ご好評いただいております。
2021年03月15日 「患者無料送迎サービス」のお知らせ
当院では患者無料送迎サービスを下記のとおり実施しています。送迎をご希望されます方は、職員までお気軽にお尋ねください。

【送迎対象者】
1ご自身で通院が不可能で、ご家族の方の送迎も困難な方
2介助が不要で、座る姿勢が保てる方

【送迎対象外】
1診療所から概ね4km内の送迎エリア外にお住まいの方(4kmを超える方で可能な場合もありますので、ご相談ください)
2ご自身で通院可能な方や、ご家族が送迎可能、または通院支援を受けておられる方
3介助が必要な方(ベッド移乗や車いす移乗に介助が必要)、座位(座る姿勢が保てる状態)が不可である方、また認知症があり常に見守りが必要な方

【実施日】
月曜日~土曜日(祝日・休診日は実施していません)
※お迎え可能時間:午前診療は午前8時30分から10時30分までの間 午後診療は午後4時00分から5時00分まで(午後診療は、月・火・金曜日)

【乗車料金】
無料です。

【予約】
予約制です。予約は、送迎ご希望日の前日までに診療所に電話、又は窓口にお伝えください。送迎は予約制ですが、診察は受付順となりますのでご承知ください。

【運行車両】
診療所の軽自動車で送迎します。1回の最大送迎人数はおニ人になり、相乗りとなる場合もあります。帰りの送りですが、おニ人の場合、お二人が帰れる状態になってから診療所を出発します。ただし、もう一人の方が点滴などでお時間がかかる場合は、お一人ずつ出発します。

【契約書】
サービスのご利用前に、「患者送迎サービス 利用契約書」の提出をお願いしております。契約書の用紙は、ご相談いただいた際にお渡しします。
2020年06月08日 ビニール傘をご利用ください
急な雨の時など、患者さま用にビニール傘を玄関にご用意しております。お薬を院外でお受け取りいただく移動の際に、またお車までの移動の際にご利用ください。
2020年04月18日 新型コロナウイルス対策について
新型コロナウイルス感染症対策のため、当院にお越しいただきました全ての来院者さまの体温を測定させていただいております。AI顔認証付きの機器で自動計測しておりますので、モニター画面に顔を近づけるなど必要ございません。ご理解、ご協力をお願いいたします。
また、今まで待ち時間にご利用いただいておりました雑誌、絵本、おもちゃなど複数の方が触れるものを一時的に撤去しております。ご理解いただきますようお願いいたします。
2020年03月18日 無料Wi-Fiサービスをご利用ください
患者さまのサービス向上を目的に、無料 Wi-Fi を利用できる環境を整備いたしました。お手持ちの無線 LAN 機能(Wi-Fi)を登載したスマートフォン、タブレット端末、パソコン等の機器を使って無料でインターネットに接続できます。
接続設定を端末に各自設定しご利用ください。ネットワーク名(SSID)・ パスワードは院内ポスターにて掲示しております。
他の患者さまにご迷惑とならないよう、マナーを守りご利用いただきますようお願いいたします。

診療時間

 
午前 受付 8:30〜11:00
診療 9:00〜12:00
午後 受付 15:30〜17:30
診療 16:00〜18:00

休診日:日曜・祝祭日・年末年始
 ※予防接種外来(16:30~17:30)


当診療所の特徴

お子様からご年配の方まで、ご家族の健康を支えます

お子様からご年配の方まで、
ご家族の健康を支えます

当診療所では内科系疾患を中心に、感冒などの急性疾患から、高血圧・コレステロール・糖尿病など生活習慣病と呼ばれる慢性疾患まで診療をしています。健康に関するお困りごとがあれば、お気軽にご相談ください。

通院が難しい方は、訪問診療のご相談も承ります

通院が難しい方は、
訪問診療のご相談も承ります

お一人では通院困難で、定期的な診療・治療が必要な方を対象に訪問診療を行っています。脳梗塞による後遺症、認知症でお困りの方、慢性心不全・呼吸不全・悪性腫瘍末期などでご自宅での療養を希望される方、その他疾患でお困りの方はご相談ください。

予防接種外来を行っています

予防接種外来を行っています

小児、成人の定期接種に加えて任意接種のワクチンも接種可能です。感染症の患者様との接触を避けるため、予防接種外来を毎週木曜日16:30~17:30に設けております。ご希望の方は、電話または受付窓口にてご予約ください。
※予防接種外来の時間帯に受診できない方は、通常の診療外来でも接種可能です。


初診の方へ

1
受付

受付

受付に健康保険証をお持ちください。問診票をお渡ししますので、ご記入ください。

2
問診

受付

症状をお聞かせください。診療中のご病気のある方、服用中のお薬のある方はお伝えください。

3
診察

受付

内科、小児科を中心に診療を行っています。お体や病気のことでお悩みのある方は、遠慮なくお尋ねください。

4
処方

受付

当診療所では院外処方せんを発行しています。保険薬局で薬代をお支払いの上、「お薬」をお受け取りください。

五十河診療所で
木曜診療を行っています

京丹後市国民健康保険直営

五十河診療所
(いかがしんりょうじょ)

住所:京都府京丹後市大宮町延利414番地の1

TEL:0772-64-2066

FAX:0772-64-5240

管理者(担当医師):飯田 泰成

診療科目:内科、小児科
診療日:木曜日
受付:14:00 ~ 15:00
診療:14:00 ~ 15:30

PageTop