お知らせ
- 2023年12月04日 混雑状況(10月中旬~11月中旬)
- 当日の状況によって待ち時間が変わることもありますので、目安としてご参考程度に留めていただきますようお願いいたします。
月曜日午前: やや混雑
月曜日午後: やや混雑
火曜日午前: 比較的空いています
火曜日午後: 比較的空いています
水曜日午前: 比較的空いています
木曜日午前: やや混雑
金曜日午前: やや混雑
金曜日午後: やや混雑
土曜日午前: やや混雑
*予防接種のみをご希望されます方は、木曜日の16時30分から17時30分まで予防接種のみの外来診療をしておりますのでご利用ください。
- 2023年10月19日 年末年始のお知らせ
- 平素は、大宮診療所をご利用いただき厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ではございますが、下記期間を年末年始の休診とさせていただきます。
期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
12月29日(金) ~ 1月3日(水)
●年末は、12月28日(木)までとなります。
●年始は、1月4日(木)から通常通りに診察いたします。
- 2023年10月19日 臨時休診12/20(大宮診療所)のお知らせ
- 令和5年12月20日(水)の外来診察は、当院の都合により休診します。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願いいたします。
- 2023年09月29日 インフルエンザ予防接種のお知らせ
令和5年のインフルエンザの予防接種を開始しています。
●65歳以上の方で京丹後市の助成を受けて接種される方は、令和5年10月23日(月)から12月28日(木)までの間に接種をお願いいたします。
令和5年インフルエンザ予防接種料金
月曜日から土曜日までの診察時間、毎木曜日の予防接種外来(17:00~17:30)で接種できます。
ご予約は不要です。
【3歳未満】
◎毎木曜日の予防接種外来(17:00~17:30)でのみの接種となります。
1回目/3,000円
2回目/1,500円
【3歳以上13歳未満】
1回目/4,000円
2回目/2,000円
【13歳以上65歳未満】
4,000円
【65歳以上の方・60歳以上65歳未満の方で定められた方】
京丹後市の助成を受けた場合 1,500円
さらに、住民税非課税世帯の方で、事前に京丹後市に申請し自己負担免除用の予診票をお持ちの方は無料となります。
◆インフルエンザとは?
インフルエンザウイルスに感染することで起こる病気で、発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、倦怠感などの症状に加え、のどの痛み、鼻水、咳などの風邪の症状も見られます。重症化すると、お子様は急性脳炎、ご高齢や免疫の低下している方は肺炎を起こすこともあります。また、予防接種には重症化を防ぐ効果もあります。
◆予防接種の効果はどのくらい?
接種して2週間後から約5か月間と言われています。
- 2023年07月22日 予防接種外来(新型コロナワクチン接種以外)について
- 予防接種は、月曜から土曜日までの外来診療時間でも可能ですが、感染などをご心配されます方もいらっしゃいますので、木曜日の午後4時30分から5時30分までの1時間を予防接種のみの診療としております。予防接種をご希望されます方は、お電話か受付窓口までお願いいたします。ワクチンを準備する必要があるため、予約制としておりますのでご承知ください。
- 2023年05月08日 発熱等のある患者さまへ
- 新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5月8日付けで「5類」に移行しました。
発熱等のある患者さまは、一般の診察の後に時間と場所を分けて診察をしておりましたが、今後は場所のみ分けて診察をいたします。
発熱・風邪の症状、強いだるさなどのある患者さまは、今まで同様に、まずは事前に診療所までお電話(68-0555)にて確認のうえご来院いただきますようお願いいたします。 - 2023年04月19日 医療情報・システム基盤整備体制充実加算に関する掲示
- 当院はオンライン資格確認について下記の整備を行っております。
〇オンライン資格確認を行う体制を有しています。
〇薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報を取得・活用して診療を行います。
医療情報・システム基盤整備体制充実加算の掲示
【初診】
1、施設基準を満たす医療機関で初診を行った場合(6点)
2、1であって、オンライン資格確認等により情報取得等した場合(2点)
【再診】
1、施設基準を満たす医療機関で初診を行った場合(2点)
2、1であって、オンライン資格確認等により情報取得等した場合(加算なし)
当院は、診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証(マイナンバーカードの保険証利用)によるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願いいたします。
- 2023年04月19日 「マイナ受付」についてのお知らせ
- 大宮診療所・五十河診療所では、マイナンバーカードを健康保険証として利用できる「マイナ受付」に対応しております。
※マイナンバーカードがなくても、これまで通り健康保険証での受診も可能です。
マイナ受付をご利用いただくことで、ご本人様の同意があれば他の医療機関での特定健診情報・診療や薬剤情報を閲覧でき、より多くの情報に基づいた診療を受けることが可能となります。
なお、一部非対応の保険証
・公費負担医療受給者証
・限度額認定証
・乳幼児医療証
・限度額適用
・標準負担額認定証
・特定疾病療養受領証 など
は、マイナ受付ができない場合がございますので、これまでと同様に健康保険証・受給者証などをお持ちいただきますようお願いいたします。
- 2021年05月13日 皆さまのご意見をお聞かせ願えませんか。
- 患者様やご家族の皆様から広くご意見をいただくために、「ご意見箱」を玄関口に設置しております。診療所をご利用いただいている中で、お気付きの点やご意見、ご要望などがございましたら、備え付けの用紙にご記入いただき、ご投函くださいますようお願い致します。皆様からいただいたご意見をもとに、よりよい診察、ご満足のいただける診療を目指していきます。
- 2021年05月13日 在宅での医療をご希望されます方、ご相談ください。
- 当診療所では、医師と看護師がご自宅を訪問し、医療ケアを行う訪問診療を行っております。要件等は、当ホームページの「訪問診療・往診」をご覧ください。
外来診療と併せて行っておりますので、訪問できます件数に限りがございますが、出来る限りご対応させていただきますのでご相談ください。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 受付 8:30〜11:00 診療 9:00〜12:00 |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
午後 | 受付 15:30〜17:30 診療 16:00〜18:00 |
◯ | ◯ | ー | ※ | ◯ | ー |
休診日:日曜・祝祭日・年末年始
※予防接種外来(16:30~17:30)

当診療所の特徴

お子様からご年配の方まで、
ご家族の健康を支えます
当診療所では内科系疾患を中心に、感冒などの急性疾患から、高血圧・コレステロール・糖尿病など生活習慣病と呼ばれる慢性疾患まで診療をしています。健康に関するお困りごとがあれば、お気軽にご相談ください。

通院が難しい方は、
訪問診療のご相談も承ります
お一人では通院困難で、定期的な診療・治療が必要な方を対象に訪問診療を行っています。脳梗塞による後遺症、認知症でお困りの方、慢性心不全・呼吸不全・悪性腫瘍末期などでご自宅での療養を希望される方、その他疾患でお困りの方はご相談ください。

予防接種外来を行っています
小児、成人の定期接種に加えて任意接種のワクチンも接種可能です。感染症の患者様との接触を避けるため、予防接種外来を毎週木曜日16:30~17:30に設けております。ご希望の方は、電話または受付窓口にてご予約ください。
※予防接種外来の時間帯に受診できない方は、通常の診療外来でも接種可能です。

初診の方へ
1
受付

受付に健康保険証をお持ちください。問診票をお渡ししますので、ご記入ください。
2
問診

症状をお聞かせください。診療中のご病気のある方、服用中のお薬のある方はお伝えください。
3
診察

内科、小児科を中心に診療を行っています。お体や病気のことでお悩みのある方は、遠慮なくお尋ねください。
4
処方

当診療所では院外処方せんを発行しています。保険薬局で薬代をお支払いの上、「お薬」をお受け取りください。
五十河診療所で
木曜診療を行っています
京丹後市国民健康保険直営
五十河診療所
(いかがしんりょうじょ)
住所:京都府京丹後市大宮町延利414番地の1
TEL:0772-64-2066
FAX:0772-64-5240
管理者(担当医師):飯田 泰成
診療科目:内科、小児科/
診療日:木曜日
受付:14:00 ~ 15:00/
診療:14:00 ~ 15:30